矯正歯科

矯正歯科

ORTHODONTICS

診療のご案内
矯正歯科治療
矯正歯科治療
当院における矯正歯科治療の内容や
流れについてご説明させていただきます。
こどもの矯正治療
こどもの矯正治療
大人の矯正治療
大人の矯正治療
矯正相談に関して
矯正相談に関して
矯正歯科治療の流れ
矯正歯科治療の流れ
充実した院内環境
充実した院内環境
こどもの矯正治療

こどもの矯正治療

FOR CHILDREN

こどもの矯正治療

こどもの矯正治療を重視しています

こどもの矯正治療を重視しています

お子さまの歯並びで不安なことがありましたらどんな些細なことでもご相談ください。
お子さまがステキな笑顔と機能的な咬み合わせを得られるよう、精一杯のお手伝いをさせていただきます。

マウスピース型矯正装置(インビザライン・ファースト)

小学生(7歳〜10歳ごろ)のお子様のために最適化されたマウスピース型矯正装置『インビザライン・ファースト』を使用した、新しい子供のマウスピース矯正プラン

『マウスピース型矯正装置(インビザライン・ファースト)』は、透明で目立たず、取り外し可能な装置のため「装置の見た目が心配」「虫歯が心配」というお子様におすすめの装置です。

インビザライン キッズ

お気軽に
ご相談ください

お子様の歯並びで気になることがあれば、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。

当院ではお子様の歯並びに問題がある場合には、「第1期治療」を小学2年生(7歳)ごろより開始し、あごの成長時期(7歳〜12歳ごろ)に矯正装置を使用し歯並びの土台作りをしていくことをオススメしています。

そうすることにより、「第2期治療」をより正確に・短期間で行えるという大きなメリットが得られます。

子供の矯正治療をお考えの方は、
小学2年生(7歳)になったら矯正治療計画を立て始め、
お子様に「キレイな歯並び」と「素敵な笑顔」を贈りましょう。

インビザラインキッズ

ご家族割引

ご家族割引がありますので、ご家族様もお得に治療を行えます。

2期治療(大人の矯正治療)移行をサポート

2期治療(大人の矯正治療)に移行する場合「こどもの矯正治療でお支払いいただいた矯正基本料金」を割引いたします(1期治療終了後5年以内に限る)。

大人の矯正治療

FOR ADULTS

大人の矯正治療

安全で患者様の負担が少ない矯正治療を目指して

安全で患者様の負担が少ない
矯正治療を目指して

できるだけ目立たず・患者様の負担が少ない矯正装置にこだわりつつ、
かつ医学的に健康な噛み合わせをつくる治療を心がけています。

マウスピース型矯正装置【インビザライン】は、取り外しのできる透明なマウスピースを装着して、歯並びを改善していく治療法です。

従来のワイヤーを使用した矯正装置に比べ「装置が目立たない」「痛みが少ない」「通院回数が少ない」「取り外し可能(お食事・歯のお手入れが今まで通り可能)」という大きなメリットがある一方で、患者様自身で装置管理を行わなくてはならないことや、適応症に限りがあることなどのデメリットもあります。

そのため、「マウスピース型矯正装置の適応である」と歯科医師に判断され、「装置の管理がしっかり行える患者様」にとっては、とてもメリットの多い治療法と言えます。

マルチブラケット装置 (ワイヤー矯正)は適応範囲が広く、どのような方でも治療を行えることが特徴です。

特に「重度のデコボコ・前歯が出ている」患者様で、抜歯矯正によってお口元をキレイにしたい方におすすめです。

当院では、前歯に透明な装置を使用するため、従来のワイヤー矯正よりも目立ちません。また、ホワイトワイヤー(白いコーティングがしてあるワイヤー)を使用することで、ワイヤー矯正でも見た目をほとんど気にせずに治療をしていくことが可能になりました。

マルチブラケット装置

院長自身も矯正治療を経験し、治療の痛みやブラッシングの大変さなどを心得ております。矯正治療による「抜歯」「治療による痛み」「頻繁な通院」などの患者さまのご負担をできるだけ少なくした“安全で患者様の負担が少ない矯正治療”を目指しています。

前歯部(犬歯まで)透明ブラケット費用が無料!

矯正したいけど装置の見た目が…そんな方のために、追加費用なく前歯に透明な装置をお付けし、目立ちにくいワイヤー矯正をご提供いたします。

ご家族割引

ご家族割引がありますので、ご家族様もお得に治療を行えます。

2期治療(大人の矯正治療)移行をサポート

2期治療(大人の矯正治療)に移行する場合「こどもの矯正治療でお支払いいただいた矯正基本料金」を割引いたします(1期治療終了後5年以内に限る)。

保定管理

矯正治療を終え、綺麗になった歯並びをできるだけ長く保てるよう、治療完了から2年間しっかりと保定管理させていただきます。

2年間の保定管理終了後もご通院いただけるようでしたら、別途料金はかかりますが綺麗な歯並びを保つサポートをさせていただきます。

矯正相談に関して

ENVIRONMENT

些細なことでも矯正担当医にご相談ください

些細なことでも
矯正担当医に
ご相談ください

歯並びを変える事で健康や性格、そして人生まで変わることもあります。
「私やこどもの歯並びはどうなのだろう?」「どんな治療法や装置があるのだろう?」
「期間や費用はどれくらいかかるのだろう?」
そんな疑問や不安を少しでも感じたらいつでもご相談ください。

相談のタイミングは?治療を始める時期はいつ?

歯列矯正を相談する本当の時期は、歯並びを気にし始めた「今」です。

治療の開始時期については、患者さまおひとりおひとりにあった最適な時期をご提案します。

仕事や習い事、受験など人生で大変な時期はみなさまあります。

敢えてそのような時期に始める必要は必ずしもありません。

今の歯並びの現状を早めに確認し、ライフスタイルをお聞きする事で
「小学校2年生になってから」「受験が終わってから」など具体的に最適なスタート時期をご提案いたします。

矯正相談

当院の有料相談について

当院では、歯並びの現状やどのような矯正治療が必要なのかを専門的立場から詳しくお話しするため、しっかりと時間をお取りした有料相談とさせていただいております。
矯正相談を無料・短時間で行う医院様もございますが、費用と期間がかかる“一生で一度の矯正治療”をするかどうかの判断はとても難しいものです。
時間の許す限り、矯正治療に関する不安やご希望をご相談ください。ご相談を通して、少しでも矯正治療の不安が解消できれば幸いです。

ご相談のあとは治療をするかどうか、ごゆっくりとご検討ください。
治療を開始したい場合は、その場で次回の精密検査のご予約をとることも後日ご連絡いただくことも可能です。
また当院では、リラックスしてご相談いただけるよう、個室のカウンセリングルームでお話しさせていただきます。

矯正相談
相談当日の流れ

1

問診票の記入

問診票に必要事項、治療に関するご希望などを記入。(予約時間の10分前にお越しください)

問診票の記入

2

歯並びの3D写真撮影

現状の歯並びをより詳しく説明するために、歯科衛生士が口腔内スキャナー“iTero”で歯列の3D画像撮影します。

問診・口腔内診査

3

問診・矯正治療の概要説明

コーディネーターが問診票をもとに、お話を聞かせていただきます。
また、矯正治療の流れや簡単な矯正装置のご説明をいたします。
治療に関する不安やご希望がございましたら、自由にお聞きください。

カウンセリング

4

カウンセリング

iTeroで撮影した歯列の3D画像をもとに、矯正担当医が歯並びの状態・おおまかな治療方法などについてご説明いたします。
治療後の状態をイメージしやすいように、類似ケースを見て頂くことも出来ます。矯正治療を不安なく受けていただきたいので、時間の許す限りご不明点やご希望をお話しください。
最後に、コーディネーターから治療費用・お支払い方法などについてご説明いたします。

問診・口腔内診査

カウンセリング終了

(約60分)

矯正歯科治療の流れ

FLOW

1

初診相談(60分)

こどもの矯正

こどもの矯正

大人の矯正

大人の矯正

問診票を記入(予約時間の10分前にお越しください)

口腔内診査と現状のご説明

矯正治療の適切な開始時期、大まかな治療内容や使用可能な装置、治療費用などについて概略をご説明

2

精密検査(30分)

こどもの矯正

こどもの矯正

大人の矯正

大人の矯正

お口お顔の写真・矯正用レントゲン写真の撮影、歯型取りなど治療計画立案に必要な資料を採取

3

診断(60分)

こどもの矯正

こどもの矯正

大人の矯正

大人の矯正

精密検査の結果に基づき患者さまに最適な治療方針・治療費用をご説明

お支払い方法についてのご案内

成人の方はStep6(本格矯正治療)へ

4

1期治療(早期治療)

こどもの矯正

こどもの矯正

成長を利用した子供の矯正治療(12歳臼歯萌出完了まで)

あごの拡大治療、永久歯萌え代わりのサポート、前歯部(2番まで)のでこぼこの改善を行う

およそ1年ごとに経過確認検査を行い、治療の進行状況を説明。必要に応じて歯磨き指導やクリーニングを行う

動かす治療が終わったら、リテーナーを使用しながら永久歯列完成(12歳臼歯萌出)まで経過観察(3〜4ヶ月ごと)

お子さまのライフスタイルにあった、できる限り負担の少ない治療を行います

お子さまのライフスタイルにあった、
できる限り負担の少ない治療を行います

5

再診断

こどもの矯正

こどもの矯正

萌え代わり終了後(12歳ごろ)再度精密検査を行い問題なければ終了。

多くの場合、本格矯正治療(第2期治療)で仕上げ治療を行う。

6

2期治療(本格矯正治療)

大人の矯正

大人の矯正

歯列全体に装置をつけ、歯並びの仕上げ治療を行う(約2〜3年)

ワイヤー装置・マウスピース型矯正装置[インビザライン]など患者さまに最適な装置を使用し、歯並びの改善を行う

およそ1年ごとに経過確認検査を行い、治療の進行状況を説明。必要に応じて歯磨き指導やクリーニングを行う

キレイな歯並びが完成したら、矯正装置を除去しリテーナーを装着する。

患者さまのライフスタイルにあった、できる限り負担の少ない治療を行います

患者さまのライフスタイルにあった、
できる限り負担の少ない治療を行います

7

保定管理

大人の矯正

大人の矯正

装置除去日から2年間リテーナーを使用しキレイな歯並びを安定化させ、後戻りを防止する。

3〜4ヶ月ごとにメンテナンス(リテーナー調整、クリーニング)を行う。

治療完了

可能であれば年1〜2回の定期観察

充実した院内環境

ENVIRONMENT

患者さまにより良い治療を提供するために
最新の設備を整えてます。
技工ラボ
技工ラボ
装置の急な修理や再作成にも対応
院内に矯正装置作成のための技工ラボを完備しております。装置の急な修理や再作成が必要な場合、可能な限りご対応させていただきます。
ブラッシング指導(T.B.I.)コーナー
ブラッシング指導(T.B.I.)コーナー
担当の歯科衛生士によるブラッシング指導
矯正装置が付くと歯磨きが非常に難しくなります。当院にはブラッシング指導コーナーがあり、ご希望がございましたら、担当の歯科衛生士が正しい歯磨きの方法を指導いたします。
iTero
iTero
マウスピース矯正のための口腔内スキャナー “iTero” 完備
矯正治療の「完成予想図」が“治療開始前”にご覧いただけます。
光を当てるだけで歯列の3D画像を撮影できる口腔内スキャナー“iTero”を完備。矯正治療開始前に「治療完成予想図(シミュレーション)」が3D画像でイメージとしてご覧いただけます。※
また、従来の型取り(粘土)より精密で苦しくなく、マウスピース型矯正装置(インビザライン)完成までの時間が大幅に短くなります。
※ あくまでイメージですので、正確な治療計画作成には精密検査が必要です。

矯正歯科

小児歯科

予防歯科

口腔外科

一般歯科

ホワイトニング